PRIVACY POLICY
PRIVACY POLICY
BONXプライバシーポリシー ver.3.0
2015年12月1日制定
2017年12月8日改定
2021年8月23日改定
2025年10月27日改定
株式会社BONX(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する商品及びアプリケーション、 BONX WORK(旧名称「BONX for Business」、また、名称変更があった場合は、名称変更後のアプリケーションを含みます。)をはじめとする各種商品・サービス(以下、「本サービス」といいます。)を利用する方(以下「利用者」といいます。)の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性を認識させるとともにその取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進します。
個人情報を取得する事業者の名称
株式会社BONX
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目10-5 GRANBIZ東京日本橋 9階
代表取締役 宮坂 貴大
個人情報保護管理者
氏名:鎌田 卓
職名:ゼネラルマネージャー
Eメールアドレス: info@bonx.jp
第1条(個人情報)
1. 「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
2. 当社は、利用者に関する次に掲げる個人情報等を取得いたします。当社が取得する個人情報等には、利用者から直接取得した情報、本サービスのご利用に関する情報、及び第三者から取得する情報が含まれます。
a. 利用者から直接取得する情報
ⅰ. 氏名、利用者名、生年月日、性別、写真、画像、職業等プロフィールに関する情報
ⅱ. メールアドレス、電話番号、住所等連絡先に関する情報
ⅲ. 本サービスのID、パスワード等本人確認に必要となる情報
ⅳ. クレジットカード情報、銀行口座情報等決済に必要となる情報
ⅴ. 入力フォーム等を通じて利用者が入力する情報
ⅵ. その他利用者が本サービスを利用するにあたって、当社が個別の同意に基づいて取得する情報
b. 第三者から取得する情報
ⅰ. 外部サービスにおいて、利用者が連携先に開示を認めた情報
c. 利用者が本サービスを利用するにあたって、当社が収集する情報(利用状況データ)
ⅰ. ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境
ⅱ. 郵便番号、性別、職業、年齢、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報、通話内容及び通話に関する情報(通話の発生日時、通話時間、参加者情報等)
3. 当社は、上記の利用状況データの収集にあたり、クッキー(Cookie)等の技術を利用することがあります。クッキー等は利用者の端末やブラウザを識別しますが、個人を特定するものではありません。
第2条(個人情報の収集方法)
利用者(利用者の従業員等として、利用者のID等を用いて本サービスを利用する者を含みます。以下同様)の個人情報の取得は、適正かつ公正な手段によって行います。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
通話内容及び通話に関する情報(通話の発生日時、通話時間、参加者情報等)については、当社が提供するクラウドサービス上に保存されることがありますが、通話データの内容及び位置情報に関する所有権および著作権等は利用者に帰属し、当社は法令に基づく場合または利用者の明示的な同意がある場合を除き、内容を閲覧・利用・提供いたしません。
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
なお、法令に基づく場合を除き、以下に定める利用目的の範囲を超えて個人情報を利用する場合には、事前に利用者の同意を得るものとします。
1. 利用者に自身の登録情報の閲覧や修正、利用状況の閲覧を行っていただくために、氏名、住所、連絡先、支払方法などの登録情報、利用されたサービスや購入された商品、およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
2. 利用者にお知らせやログイン情報に関する連絡をするためにメールアドレスを利用する場合や利用者に商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
3. 利用者の本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証、配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
4. 利用者に代金を請求するために、購入された商品名や数量、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
5. 利用者が簡便にデータを入力できるようにするために、当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり、利用者のご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
6. 代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サービスの利用規約に違反した利用者や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとする利用者の利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
7. 利用者からのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社が利用者に対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、利用者のサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
8. 利用者の申し込まれたサービス内容に応じて、通話内容及び通話に関する情報(通話への参加者、通話日時、通話時間等)を、利用者へのご提供及び本サービスの保守・運用・障害対応等を行う目的
9. 当社の商品・サービスの開発、提案、販売または提供する目的(利用状況データを分析し、サービス改善や新機能開発に活用することを含みます。当該目的のため、第4条第2項各号の者に提供することも含みます。)
10. 利用者の興味関心に合わせた最適な情報や広告の表示、利用者に適したサービスや商品のレコメンドなど、本サービスの利便性向上およびパーソナライズする目的
11. 本サービスの利用状況に関する統計データの作成、分析、およびマーケティング活動をする目的(個人が特定できない形式に加工した場合に限ります。)
12. 上記の利用目的に付随する当社業務を円滑に実施する目的
13. 本ポリシーに定める範囲内で、提携先その他の第三者に対して個人情報を提供する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
1. 当社は、次に掲げる場合を除いて、第三者に個人データを提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
a. 利用者の同意がある場合
b. 法令に基づき開示、提供を求められた場合
c. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
d. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
e. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
f. 予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
ⅰ. 利用目的に第三者への提供を含むこと
ⅱ. 第三者に提供されるデータの項目(利用状況データを含む場合はその旨)
ⅲ. 第三者への提供の手段または方法
ⅳ. 利用者の求めに応じて個人データの第三者への提供を停止すること
ⅵ. お問い合わせ対応を目的として、当社と契約関係にある代理店に対し、利用者からのお問い合わせ内容および必要な個人データを提供することがあること
2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる者は第三者には該当しないものとします。
a. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において、適切な監督のもとで個人データの取扱いの全部または一部を委託する場合の当該委託先。当社は、本利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部または一部を委託することがあります。この場合、当社は、個人データを適正に取扱うと認められる委託先を選定し、必要かつ適切な監督を実施します。
b. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報および利用状況データが提供される場合の当該事業承継先
c. 当社が、個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的、および当該個人データの管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめご本人に通知し、またはご本人が容易に知り得る状態に置いているときの当該特定の者
第5条(個人情報の開示)
当社は、利用者から個人情報の開示を求められたときは、利用者に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
1. 利用者または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
3. その他法令に違反することとなる場合
第6条(通話内容及び通話に関するデータの取扱い)
1. 本サービスにおいて通話機能を利用した際に発生する音声データ、録音データ、通話メタ情報(通話者、通話時間、日時等を含むがこれに限られない)は、当社が契約するクラウドサービス上に保存されることがあります。
2. 上記データの内容に関する所有権、著作権その他の知的財産権は、すべて当該通話を行った利用者に帰属するものとします。
3. 当社は、サービス提供・保守・障害対応等に必要な場合に限り、利用者の明示的な許諾または契約に基づきこれらのデータにアクセスすることがあります。
4. 当社は、当該データを自己の目的で利用・分析・提供することはありません。必要に応じて、アクセス記録を保持し、適切な管理体制を構築いたします。
第7条(個人情報の訂正および削除)
1. 利用者は、当社の保有する利用者の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。当社は、当該請求がご本人によるものであることを確認の上で対応いたします。
2. 当社は、利用者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これを利用者に通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当社は、利用者から、個人情報が利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨を利用者に通知します。また、利用停止等を行わない決定をした場合においても遅滞なく通知いたします。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を要する場合、その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、利用者の権利利益を保護するため、調査の結果、利用停止等を行わないことを決定した場合には、その理由を含めて遅滞なく利用者に通知します。なお、必要な場合にはこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
第9条(個人情報の安全管理・従業員に対する監督)
1. 当社は、利用者よりお預かりした個人情報について、不正な侵入、紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等を防止するため、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録、外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施など、組織的、物理的、人的、技術的な安全管理措置を講じます。
2. 当社は、個人情報の適切な取扱いが行われるよう、個人情報を取り扱う従業員に対して必要かつ適切な教育・監督を行い、安全管理が確保されるよう努めます。
3. 万一、個人情報の漏えい等の事故が発生した場合には、当社は、個人情報保護法および関連するガイドラインに従って速やかに監督官庁へ報告を行い、再発防止策等の必要な対応を実施します。詳細については、別添「個人情報の安全管理措置」をご確認ください。
第10条(匿名加工情報の取扱い)
当社は、本サービスの向上等の目的のため、法令等で定める基準に従い、必要かつ適切な措置を講じたうえ、匿名加工情報を作成し、利用することがあります。この場合、法令等に従い、別途本サービス上または当社ウェブサイトにおいて、匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目、及び第三者提供の有無並びに提供方法について公表いたします。
第11条(個人情報の取扱いの委託)
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部または一部を第三者に委託する場合があります。
この場合、当社は、委託先としての適格性を十分に審査したうえで、守秘義務その他個人データの取扱いに関する必要な事項を定めた契約を締結し、委託先における個人データの安全管理が適切に実施されるよう、必要かつ適切な監督を行います。
第12条(プライバシーポリシーの適用と変更)
当社は、本ポリシーの内容について適宜見直し、その改善に努めます。
当社は、法令その他本ポリシーに別段の定めがある事項を除き、本ポリシーを変更することがあります。
変更後のプライバシーポリシーは、当社所定の方法により利用者に通知し、または当社ウェブサイトおよび当社提供サービス上に掲載したときから効力を生じるものとします。
第13条(お問い合わせ窓口)
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目10-5 GRANBIZ東京日本橋 9階
社名:株式会社BONX
Eメールアドレス:info@bonx.jp
以上