- 小売・店舗
- 事例
アパレル業界におけるDX事例をご紹介!データ活用がデジタル化の鍵
IT技術の浸透によってこれからのビジネスモデルに大きな影響を与えるとされる「DX(デジタルトランスフォーメーション。」しかし他の業界と比べ、アパレルはDX推進の波に乗り切れていないと言われています。
そこで今回はDX推進の裏でアパレル業界が抱えている課題、さらにはその業界がDXを活用するメリット・デメリット、最後にはアパレル業界における実際のDXの導入事例などを多岐にわたってご紹介します。
ぜひ最後までご覧くださいね。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは簡単に言うと「デジタル技術を用いて、私たちの生活をより豊かにすること」です。
「DX」という概念を早期に提唱したとされるスウェーデン・ウメオ大学教授のエリック・ストルターマンによれば、この「DX」という言葉は以下のように定義されます。
「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」
参照:Information Technology and the Good Life(2004, Erik Stolterman, Umea University, Sweden)
またこの「DX」はビジネスシーンにおいては「デジタル技術を活用して、業務やビジネスモデルを変革すること」という意味合いで使われています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しビジネス環境を大きく変化させることで、企業の成長や競争力の向上が期待されており、グローバルな競争が激化する現在、日本経済の発展のためにこのDXという考え方は必要不可欠だと言えるでしょう。
アパレル業界がDXを活用するメリット
ここからはDX化の波にうまく乗れていないアパレル業界が、DXを導入するメリットについてお話しします。
メリットその1:サービス向上・コスト削減
アパレルでは検品や寸検(=寸法検査)など業務の中で様々なデータを扱っています。DX化によりこれらのデータを共有・管理することで、組織全体で生産性向上を図ったり、機会損失を減らすことが可能となりその結果、顧客サービスの向上やコスト削減に繋がります。
データを扱うことが多いアパレルにとって、DX化は必要不可欠だと言えるでしょう。
メリットその2:業務の効率化
DXを活用することで実店舗での業務の効率化ができると考えられています。仮にトランシーバーやインカムなどの無線機を導入すれば、在庫が足りなくなった商品の補充やレジへのフォロー、試着に至るまで少ない人数であっても効率よく業務を回すことが可能です。さらに業務効率が向上すれば、その分人件費の削減も期待できるでしょう。 実店舗の業務だからこそDXを活用するべきだとも言えそうですね。
【小売業×音声DX】小売業界で音声DXを活用するメリットとはアパレル業界のDX化に伴うデメリット
DX活用がアパレル業界にもたらすのはメリットだけではありません。次はDX化に伴い発生するデメリットをご紹介します。
デメリットその1:情報漏洩の危険性
情報をデータで管理する以上、情報漏洩の危険があります。特にアパレルとなると顧客の個人情報を扱うので、より一層システム強化に力を入れなければいけません。
デジタル技術の進歩で便利になる反面、しっかりとしたセキュリティ対策を施すとともに、情報の価値のあり方を改めて考え直す必要があると言えそうです。
デメリットその2:システム導入に一定の費用がかかる
DX化に伴う新たなシステムの導入にはそれなりの費用がかかってきます。実際DXの導入はしたものの、それ以降手をつけていないという企業も多いようです。費用の面でのハードルの高さが原因でDX推進に抵抗があるといった企業も少なくないでしょう。
実店舗での販売が主流のアパレル業界。やはり今までの常識とは異なる新システム導入への懸念がDX推進に歯止めをかけているのかも知れませんね。
アパレル業界でのDX導入事例をご紹介
実際にアパレル業界でどのようにDXが導入されているのか、最後にその事例を2つご紹介します。
事例その1.AIを活用しデジタル採寸を実現
先述の通り、アパレルでは商品を買う際、試着をしなければいけません。しかしECサイトでの販売だと試着ができず、自分に合ったサイズを確認することが難しいのが現状です。
この問題を解決するためのDX技術の一例として「AIによるデジタル採寸」をご紹介しましょう。この技術を活用することで実際に店舗に行かなくても、自分にぴったりのサイズを探すことが可能となりました。
また日本を代表するECサイトである「ZOZOTOWN」は「ZOZOSUIT」と呼ばれるアイテムを発表。着用し、専用のアプリで読み込むだけで全身の採寸が出来るというのが特徴です。
まさにアパレル業界の今までの常識を打ち壊すDX化の一例だと言えますね。
事例その2.RFIDタグで業務の効率化を図る
DX技術によって業務の効率化を図ることが可能です。「RFID」という仕組みはご存知でしょうか。
「RFID」とは電波を用いてRFタグを接触せずに読み取ることが出来る仕組みのことです。従来の業務では一つ一つ商品を読み取るバーコードの運用が主流でしたが、この「RFID」を活用すれば複数のタグを電波で一気にスキャンすることが可能となり、「RFID」は在庫管理を初めとする業務の効率化がなされています。
身近な例で言えばファストファッションの代名詞とも言えるあの「ユニクロ」や「GU」でもこの「REID」が使われており、レジ前の行列緩和や万引き防止にも効果的だという意見も。「RFID」は業務の効率化だけでなく店舗の運営においても役立っているのですね。
このように「RFID」を活用することで在庫管理がしやすくなったり、レジの無人化に成功したりとアパレル業界のDX化は店舗のスタッフの負担軽減や人件費の削減に繋がっています。
事例その3.BONXの導入後コミュニケーションがさらに円滑に
「BONX」とはイヤフォンと専用のアプリを連動させ、離れた場所でも会話できるハンズフリーデバイスのことです。このデバイスを活用し、スタッフ同士で常にコミュニケーションを取ることで店舗の作業効率を大幅に向上させることが可能になりました。
実際にこのBONXを導入した「外資系スポーツメーカー旗艦店様」では3階建の大型店舗においてバックヤードとの距離無制限のやりとりで作業が高速化した結果、接客にあてる時間が増え売上の拡大と人件費削減に繋がったと言います。
まとめ
いかがでしたか?今回はDX推進の裏でアパレル業界が抱えている課題、さらにはアパレルがDXを活用するメリット・デメリット、最後にはアパレル業界での実際のDX導入事例などをご紹介しました。
DX導入にはいくつかデメリットがあるものの、サービスの向上やコスト削減、さらには業務の効率化など数多くのメリットが存在するのも事実です。DX化に遅れをとっているアパレル業界が今後どういった施策を図るのか、目が離せませんね。
「BONX WORK」について
弊社では「BONX WORK」というサービスを提供しています。BONX純正のイヤフォンマイクと専用のアプリケーションを使用することで、遠隔でもスタッフ同士のコミュニケーションが容易に。商品の在庫やレジ業務、フィティングといったアパレル店舗運営の効率化が期待できます。
詳しい機能や料金プランはBONX WORK 公式ウェブサイトをご覧ください。
他の業界と比べ、DXの導入に少し遅れをとっているアパレル業界。ぜひこの機会に弊社の「BONX WORK」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。