BONX WORK

  • 医療
  • 〜49名
  • 情報共有
  • 生産性向上
  • トラブル対応

感染防御とコミュニケーションを両立し、スピーディな診療が実現|昭和大学江東豊洲病院 脳血管センター様

昭和大学江東豊洲病院 脳血管センター
昭和大学江東豊洲病院 脳血管センター
昭和大学江東豊洲病院 脳血管センター ロゴ

昭和大学江東豊洲病院 脳血管センター

医療

基本
データ

プラン
ビジネスプラン
利用人数
10名
過去のツール
-

課題

  • コロナ禍以前の従来の診療時間の維持が難しい状況だった
  • 空間的な断絶(ゾーニング)によりコミュニケーションに課題を感じた

効果

  • 早口や抑揚に左右されず、医師の指示を確実に聞けるようになり無駄やミスが減少
  • 扉を隔ててシームレスに会話できるようになった
  • 治療に至るあらゆるプロセスにおけるコミュニケーションに重宝
  • 感染防御とコミュニケーションを両立した結果、診療時間の短縮に成功

緊急度の高い医療現場におけるスマホインカム導入のメリットと活用事例について昭和大学江東豊洲病院脳血管センターにお話を伺いました。新型コロナウイルスの影響で防護服を着用していないスタッフとそうでないスタッフの間にゾーニングが起きたことがBONX WORKの活用範囲を拡大したきっかけだと言います。 昭和大学江東豊洲病院脳血管センターは、東京都区東部医療圏の脳卒中診療を日本脳卒中学会認定の脳卒中センターとして担っています。すべての脳卒中の患者さんに対応するため、脳神経内科と脳神経外科が垣根を超えて365日24時間体制で診療。緊急度の高い脳卒中診療において医師同士のコミュニケーションの円滑化や院内と院外の通信の実現を目的とし2017年よりBONX WORKを導入して以来、患者さんの治療の迅速化に貢献しています。

業種:病院/利用人数:10名/端末:BONX Grip/プラン:ビジネス

そしていま、脳血管センターではBONX WORKの活用範囲を医師同士のコミュニケーションから患者さんの搬入から治療に至るすべてのプロセスに関わるチーム全体のコミュニケーションへ拡げています。今回は、その背景やその効果についてチームの皆さんに聞いてみました。

チーム

  • 医師

    神谷様

  • 放射線技師

    西村様

  • 看護師

    高松様

  • 看護師

    福嶋様

より円滑なコミュニケーションが可能に

神谷様 コロナ禍になり、患者さんを支援するチーム内のコミュニケーション変化が起きました。
具体的には、感染防御が徹底、優先される時代に変わったことで防護服を着用するメンバーと着用しないメンバーが同じ空間に存在することができないといった空間的な断絶(ゾーニング)が起きました。そのことがチーム内のコミュニケーションに支障をきたし、BONX WORKの活用範囲を拡大するきっかけとなりました。

BONX WORKを導入して変わったことは?

福嶋様 BONX WORKが導入され変わったことは、医師とのあらゆるやりとりを耳元で確実に聞くことができるようになったことです。緊急度の高い現場では、言葉が早口になったり、声に抑揚があったりと医師との距離によっては聞き取りにくい状況もあり、聞き直したり、確認するタイミングを見計らったりと余計なコミュニケーションが生じていたことがあったと思います。確実に言葉を拾えること、それは自分の動きに無駄やミスが無くなることにつながっていると思います。

西村様 私は、放射線技師としてカテーテル室の扉の向こう側でいつも対応しています。コロナ禍になり変わったことはその扉が閉まったことです。カテーテル室につながるマイクもありますが、それを使うには物理的に移動したり、手を動かすという作業が生じてしまいます。BONX WORKよってコロナ禍以前の状態と変わらずにカテーテル室とつながることができ、治療現場にとってそのことの大切さを改めて感じました。

高松様 患者さんが救急外来で搬送され治療に至るあらゆるプロセスにおけるコミュニケーションを聞けるようになったことが、BONX WORKによる変化だと思います。医師が診察しているときの言葉はもちろん、ご家族への説明の言葉、カテーテル室までの到着時間といった状況をリアルタイムに共有することができるようになりました。その結果、治療に向けたより適切な事前準備ができるようになったと思います。

神谷様 一般的にはコロナ禍において、脳卒中急性期診療にかかる時間は長くなっている傾向だと思います。
コロナ禍以前の従来の診療時間を維持するだけでも難しい状況において、BONX WORKをチーム全体に導入することで、診療時間の維持のみならず、早くなっていると実感しています。感染防御とコミュニケーションを両立し、スピーディな診療を実現できていることは、BONX WORKなくしてはできなかったと思います。

チームで働く上で大切にされていることは?

高松様 職種を超えたチームワークを心がけています。時間が勝負の仕事なので、職種や立場を超え、いま私が患者さんのためにできることは何かを考え率先して行動しています。

西村様 医師にしかできないこと、技師にしかできないこと、看護師にしかできないことがある反面、誰もができることがあります。例えば血圧を測るといったことは、手が空いている人が対応すべきだと考えています。そのためには全体をみること、そして声をかけあうことを大切にしています。 福嶋様 私もそう思います。気づいた人が動く。その行動の積み重ねが患者さんの診療時間短縮につながっていくと思っています。 神谷様 私たちは、患者さんを元気にするというゴールをチーム全体で共有しています。そのことを医師として行動で示すことが、何よりもチームの成長につながると考えています。最短距離でゴールに向かうために自分ができることは、たとえ医師の仕事でなかったとしても自分でやろうと心がけています。職種の壁をまずは自ら超えること、私が働く上で大切にしていることです。

→一刻を争う脳卒中診療において、治療時間の短縮につながっています|昭和大学江東豊洲病院様 →院内通信環境を改善した結果、患者様の待ち時間が減りました|そめや内科クリニック様 →院内から訪問先まで歯科スタッフをつなぐ距離無制限の音声ツール|あんざい歯科医院様
プランのシミュレーションをはじめる